
コロナの影響で中止されていた花火大会が今年3年ぶりに開催されました。
今年で第363回筑後川花火大会で西日本最大級の花火大会ですが、今年は感染症対策で30分に短縮され8千発と縮小されての開催ですが多くの観客で賑わっていました。
画像は開始前の夕暮れに会場上空。
撮影日:2022年8月5日
撮影地:佐賀県みやき町
続きを読む
- 2022/08/06(土) 00:03:12|
- 花火
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

扇ヶ鼻を下山後星生山へ向かいます、途中綺麗な株を見つけて撮影タイムという小休止です。
実は数日前自宅で足首を捻ったところが今頃になって時々痛み出しています、今のところはだましだましに登っている状況です。
撮影日:2022年6月4日
撮影地:大分県九重連山
続きを読む
- 2022/06/06(月) 14:34:34|
- 山歩き
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ミヤマキリシマの時期は特に駐車場の確保が難しい状態で今回も仕事を21時過ぎに終え、一旦帰宅し22時過ぎに牧ノ戸へ向け移動しました。
今回は平治岳は虫害の被害が大きく諦め三俣山を予定しています。
しかし大曲登山口は駐車スペースが数台しかなく後は道路わきの空きスペースです、よって牧ノ戸で仮眠を取り早朝に移動をすることにしました。
しかし4時30分に目覚めた時には多くの登山者の車がやってきており、このまま大曲へ移動しても駐車スペースが確保できるか判らないと判断し扇が鼻・星生山へ変更することにしました、因みに5時には上下の駐車場は9割以上が埋まっていました。
撮影日:2022年6月4日
撮影地:大分県九重連山
続きを読む
- 2022/06/05(日) 00:52:16|
- 山歩き
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今朝の新聞にセッコクが見頃との記事が紹介されていました。
運よく今日は公休日と言うことで昼食後早速出かけてきました、ただし目的地まで車で約一時間と撮影時間より移動時間の方が長いこの日の撮影でした。
撮影日:2022年5月19日
撮影地:福岡県うきは市西光寺
続きを読む
- 2022/05/19(木) 21:12:23|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

丁度一年前知り合いからクジャクサボテンの株を分けて貰い植えていました。
そして1年がたち蕾が大分膨らんできました、あと数日で開花するでしょう~
開花が楽しみです・・・

こちらの株は市内のショップで見かけて衝動買いしたクジャクサボテンの赤紫色の個体です、こちらも良い感じで蕾が膨らんできましたので数日で開花でしょう~
撮影日:2022年5月2日
撮影地:福岡県久留米市
続きを読む
- 2022/05/04(水) 23:52:56|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2