fc2ブログ

Digital Photo by Chiggogawa

九州の旬な四季を福岡県よりお届けしています。

再・明星山~銀杏畑

231124001A.jpg
前回の青峰登山口からの入山して、いきなりルートを見失いオマケに擦り傷と打棒までしてしまった前回の登山のルートの確認の為に、再び同じルートから入山しました。

階段を登り向う側の階段を下るとそこは別世界です。


撮影日:2023年11月24日
撮影地:福岡県久留米市
続きを読む
  1. 2023/11/24(金) 21:15:33|
  2. 山歩き
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

太原のイチョウ

231120001A.jpg
今月15日より一般公開されている広川町の太原のイチョウの撮影に出掛けてきました。
事前にイチョウの情報は知っていたのですが、現地を訪れてガッカリの状況でした。
一部の木々には植生保護の為に立ち入り禁止のロープが張って有り木々には葉っぱが殆どない状況でした、そして落ちた葉っぱは多くの観光客で踏みつけられて撮影する気力もない有様でした。

撮影日:2023年11月20日
撮影地:福岡県久留米市広川町
続きを読む
  1. 2023/11/20(月) 19:03:35|
  2. 紅葉・木々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

明星山そして銀杏畑

スクリーンショット (2)
YAMAPで毎年話題になっている明星山の銀杏畑へ出かけてきました。
今回の登山口は青峰登山口と決め事前に登山口の場所も確認して出掛けたのですが、いざ入山する際に予定していた展望公園側の登山口じゃなく駐車場そばの階段を上って入山しました。

このルートはただでさえマイナーなルートで判りづらいとYAMAPの情報で判ってはいたのですが、ちゃんとリボンの目印が有るという事で安心して登り始めたのですが、ものの10分足らずでルートを喪失しYAMAPで確認すると完全にルートをそれていました。

現在位置は谷底(沢の傍)正規のルートは崖の上という事で木立を掴みながら直登を試みるも足元が不安定で断念し戻り始めた時に掴んでいた木立が根元からポッキリと折れそのまま1~1.5m程滑り落ち谷底で後ろ向きにひっくり返ってしまいました。

臀部と肘を打撲しましたが、頭は運よく背負っていたザックで保護されて無事でしたが、頭の下には大きな岩が有りザックが無ければ直撃だったかもと思うと少々ビビりました。

肘の手当てをして周囲を見回すとピンクのリボンが観えたのでその方向に向かうと入山した登山口へ戻ってきました。

よって登山口を展望公園側へ変更し再スタートとなりました。

画像はこの日の私の登山アプリYAMAPによる移動軌跡です、入山から僅かでルートから外れて右往左往しているのが判ります。

撮影日:2023年11月12日
撮影地:福岡県久留米市 続きを読む
  1. 2023/11/12(日) 20:43:07|
  2. 山歩き
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

231101001A.jpg
今年も佐賀平野にバルーンの時期がやってきました。
今回は4年ぶりに海外選手を受け入れての開催となり16か国の国々から126基が佐賀に集まり熱い戦いが繰り広げられます。

今年も4時起きで会場に向かい、いつもの駐車場が使えず少し焦りましたが、別の駐車場に無事停めて5時すぎに会場入りです、しかし平日というのに河川敷の最前列はブルーシートで場所取りされていて近づけずに仕方なく堤防上より撮影となりました。

撮影日:2023年11月1日
撮影地:佐賀県嘉瀬川河川敷 続きを読む
  1. 2023/11/01(水) 17:20:38|
  2. バルーン・飛行船
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雨の明星山

231027001A.jpg
朝の内降っていた雨も止み青空が広がってきました。
折角の公休だし地元の里山に登るかと10時すぎより準備をし明星山へ向かいました。

今回はいつもの一ノ瀬親水公園ではなく公園手前の民家沿いの駐車スペースより尾根コースを登ります。

駐車スペースから登山口へ続く道は結構荒れています。
そしてクモの巣もあって、気を付けないとトラップにはまってしまいます。

撮影日:2023年10月27日
撮影地:福岡県久留米市 続きを読む
  1. 2023/10/27(金) 22:12:12|
  2. 山歩き
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ちっごがわ

Author:ちっごがわ


福岡県久留米市在住。
九州の四季を、お届けします。
皆さんの暖かい応援コメントを
お待ちします。


◆使用機種◆
Canon EOS 80D
Canon EOS 60D

-Canon-
*EF-S18-200mm F/3.5-5.6 IS
*EF 24-70mm F/4L IS USM
*EF 70-200mm F/4L IS USM
*Extender EF1.4XⅡ
-Tamron-
*SP AF 11-18mm F/4.5-5.6Di
* SP AF 90mm F/2.8 Di 
-SIGMA-
* 17-70mm F2.8-4DC MACRO OS

旬の花時計

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンター

カテゴリー

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索