
会社の同僚が筑後市に入院しているので代表をして今日お見舞いに出かけてきました。
折角筑後市まで行くんだから近くに最近TV、雑誌等で話題の「恋木神社」に立ち寄ってみました。
先ず正面に水田神社が観えてきました。
境内に入って「えっ、太宰府天満宮」って思うほどそっくりの天満宮でした。
帰宅後ネットで検索すると、九州二大天満宮の一つで菅原道真を祭神とした歴史ある神社 でした。
どうりで、楼門の形や飛梅、心字池等大宰府天満宮とそっくりな訳が判りました。
撮影日:2015年5月13日
撮影地:福岡県筑後市

本殿の右手に「恋木神社」へ続く参道があり道なりに進むと色鮮やかな神社が観えてきました。

鳥居にもハートがあしらって有り、いたるところにハートのモニュメントがありました。

恋木の「木」は東を意味します。
菅原道真公が太宰府で生涯を終える迄、都の天皇・妻子を思う御心は計りしれなかったことでしょう。その思いやりのある道真公の御心をせめて御霊魂だけは慰めようと祀られたと云われております。
(恋木神社HPより引用)

この日は平日だというのに多くの若い女性やカップルがお参りされていましたが、男は私一人ということで殆ど変態者に観られたことでしょう(笑)

あまり長居も出来ないので連写気味の撮影です、しかし女性がいると変にシャッターも切れずに気を使いながらの撮影が続きます。

初めて訪れた恋木神社ですが結論から言うと野郎一人での撮影は無理という結論に達しました(笑)
- 2015/05/13(水) 20:35:22|
- 史跡・名所
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今回はどうやら行く場所を間違ったようですね。
ちっごがわさんのおかげで私は不審者扱いをされずに恋木神社の事を知る事ができました。
どんな顔をして撮影していたのか想像したら笑えますね。(笑)
- 2015/05/13(水) 22:42:51 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
何せ見舞いに出かけた病院からここまで4~5分の距離なので遂寄ってみたのですが失敗でした。
水田神社から続く参道の路面のハートのモニュメントだらけだし、恋木神社は女性が大勢いるし中々シャッターも切れませんでした。
その間水田神社等の撮影で時間を潰す羽目になり最悪でした。
まぁ、turikichiさんの参考になったんでいいかぁ(笑い)
- 2015/05/14(木) 00:33:59 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]
あはは(笑) いいですねぇ、恋木神社。
ちなみに私は職場の方の入院先のすぐ裏で働いております。
でも、さすがに恋木神社に一人で行く勇気はありません(笑)
あまりにも秀逸で身近に感じた内容でしたので
ついコメントしちゃいました。スミマセン。
- 2015/05/14(木) 08:49:21 |
- URL |
- まこっちゃん #0FtB7ubA
- [ 編集 ]
今晩は。
コメント有難うございます。
まさか恋木神社があれほど女性、カップルの聖地とは知らずに禁断の地に足を踏み入れてしまいました。
ホント今考えても顔が熱くなります、ちなみに、すぐ傍で働いて行く勇気がないとは一度清水の舞台から飛び降りたつもりで出かけてください(笑)
>ついコメントしちゃいました。スミマセン。
イエイエ拙いブログですがコメント批判は大歓迎です!!
- 2015/05/14(木) 19:59:29 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]