
「軍艦島」とは、長崎港から南西約19kmの海上に浮かぶ孤島「端島」の通称です。
画像は2008年1月に野母崎よりの撮影です。

本来なら軍艦島に上陸コースの希望だったんですが、海がしけて接岸できないので「軍艦島コース」110分のコースとなりました。
船はマルべージャ3(200人乗り)です。
長崎港を出発して女神大橋をくぐると外海になります。
それからの船は木の葉のごとく揺れ船酔いしたことなかった私も完全にグロッキーで今にもリバースしそうでした。
使用機種 Canon IXY Digital 700(共通)

ようやく到着した軍艦島は目を見張るものがあります、しかし上陸が出来なかったのは残念でした。
使用機種 Canon EOS Kiss Digital X EF 70-200mm F/4L IS USM(共通)

最盛期には5,000人を超える人口を擁した高層鉄筋アパートが島内に林立していたそうです。

1974年(昭和49年)1月15日閉山、同年4月20日に無人島となりました。



今回新しく造られた桟橋。なお現在世界遺産登録へ向けて準備が進んでいるようです。


なお、1日2便の上陸コースはGW期間中予約で満席です。
- 2009/05/01(金) 19:25:59|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ちっごがわさん、こんばんは!
軍艦島クルーズ、昨年、私も行ってきました。
先月から遂に上陸できるようになって、また行ってみたいと思っていたところです。
上陸できず、残念でしたね。 でも、海上から見る廃墟も迫力があります。
- 2009/05/01(金) 22:51:32 |
- URL |
- スマイル@ヒロ #kx7ls4Po
- [ 編集 ]
ちょこがわさん、おはよう(^^♪
この島のことTVでやっていましたね
確かに名の通り軍艦が浮かんでいるみたいですね
当時はこんな小さな島に5000人とはビックリです!!
朽ち果てた町並みをカメラを持って中へ入って行きたいような、、
- 2009/05/02(土) 07:45:15 |
- URL |
- fuuten #IVjQvYJo
- [ 編集 ]
こんにちわ。
そういえばスマイル@ヒロさんは前に行かれたことがあったんですね。
じゃ次回は上陸かな、事前に予約を取って行ったほうがベストだと思います。
海から見る廃墟も迫力は充分あると思います。
ただ、停船中も結構揺れるんで撮るのが大変でしたが何とか撮れてました。
さすが手ぶれ補正の効果が出たようです。
- 2009/05/02(土) 11:36:46 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]
この炭鉱後は赤字で廃坑になったのではなく、黒字のまま廃坑になったようで写真で観ると部屋の中にTVなどの生活用品を置いたままになっているのが驚きです。
こんな小さい島に当時は東京都の人口密度より高かったそうです。
島内は一部の遊歩道しか歩けないらしいけど、今度ゆっくり上陸をしてみたいと思います。
乞うご期待!
- 2009/05/02(土) 11:45:19 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]