
最近ブログで話題の英彦山幻の滝くへ行くために早朝より自宅を出て、別所駐車場へやってきました。
駐車場はすでに沢山の車で賑わっていました。
使用機種 Canon EOS 60D 18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC(共通)

登山口の奉幣殿にも多くの登山者で賑わっていました。

登山道は踏み固められてツルツルの為にアイゼンを着用してまずは、中岳を目指します。
自然石の階段も積雪の為にかさ上げされて意外と歩きやすい状態です。

そんな訳で英彦山山頂中岳に到着です、お昼にはチョット早いけど早速ラーメンで腹ごしらえです。

山頂は団体客も多く昼食後は速やかにテーブルを次の方へ開けて、いよいよメインの幻の滝へ移動開始です。

振り返って観る山頂の風景。

そしてあっけないほど簡単に南岳山頂へ到着です。


ここまでは予定通りのコースでしたが、ここでコースが判らなくなりました。

奉幣殿方面にはこの先で「行き止まり」の表示が見えます。
ネットで印刷した地図には肝心の「鬼杉」が枠外で印刷漏れで判らず、取りあえず「鬼杉」を目指して歩くことにしました。

で、「鬼杉」に到着です。
ここで表示の案内板を見ると、やはり間違っているようです。
このルートだと玉屋神社を経由して奉幣殿へ降りるようです、しかしここで登り返す元気はなくこのまま下山のルートを歩くことにしました。

玉屋神社分岐この「鬼杉1.8km」の方向へ登り返すと、幻の滝へ通じると思われます・・・。

やっと奉幣殿が見えたところでリュックを降ろし熱いお茶で疲れをとり無事下山することが出来ましたが、飛んだミスコースの今年の登り始めとなりました。
- 2012/01/15(日) 21:10:03|
- 山歩き
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ありゃま~。
>「鬼杉1.8km」の方向へ登り返すと、幻の滝へ通じると思われます・・・。
正解です!
2つ目の沢を渡ると小さな池が有り、池と沢の中間から杉林の中へ。
昨年と違い最近は踏み後が出来ていますので判ります。
再トライくださいな。
- 2012/01/15(日) 22:29:14 |
- URL |
- 九ちゃん #-
- [ 編集 ]
こんばんは!
(英彦山の幻の滝のはずが・・・)の見出しを見て、思っていたより氷柱が小さくなっていたとか・・・?。
そう思って読み進んでいるうちにビックリ!!
滝見そのものが幻に終わっていたなんて・・。
私の説明・地図が解りにくかったでしょうか?
もしそうだとしたら申し訳ありません。
次に行く予定がありましたらお知らせください。
よろしかったら同行しますよ。
- 2012/01/15(日) 22:36:53 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
英彦山未だ登ったことがないので、一度チャレンジしたくなりました。
ところで難所が滝は未だですかね。
- 2012/01/16(月) 05:41:54 |
- URL |
- のっちゃん #Vd/F34nU
- [ 編集 ]
こんにちは。
昨日の英彦山は見事なミスコースで困ったものです!
でも山中の標識には奉幣殿or英彦山神社等が混在して迷ってしまいました。
結局「この先行き止まり」の神社の脇をすり抜けるコースがあったんでしょうね。
次回には逆回りで再チャレンジしたいと思います。
でも折角なら寒波で雪が多いときに登りたいですね。
- 2012/01/16(月) 14:15:56 |
- URL |
- ちっごがわ #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
私のミスコースでtsurikichiさんにも迷惑をかけたようですね。
tsurikichiさんの説明でコースは理解していたんですが、今回は曇っていたので逆回りを洗濯したのがミスを誘発した一因になったようです。
次回は逆回りで再トライです。
>よろしかったら同行しますよ。
お気持ち有難うございますが、私はペースが遅いのでゆっくり逆回りで登ってみます。
- 2012/01/16(月) 14:21:20 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]
こんにちは。
トンだドジをやっちゃいました、でも次にリベンジしたいと思います。
>寒くないのですかねぇ???('_')
この日は風もなく寒くはなかったですね、そんな訳で私も途中からネックウォーマーを外したり手袋を脱いだりしていました。
まぁ皆さん最近はやりのヒートテックの軽量を衣類を着用されているようです。
- 2012/01/16(月) 14:27:13 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]
こんちは。
今回はトンだへまをやってしまいました。
チャントルート地図等も準備していたんですが、肝心の英彦山全体の地図を車に置いたままにしてました。
次回に再チャレンジです。
ところで、難所ヶ滝は最近の温暖化でまだまだ小さいようです、この分では来月になるでしょうね。
- 2012/01/16(月) 14:31:02 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]
残念でしたね。
今週は冷えそうなので英彦山は雪が増えそうですね。
まだまだ機会はありますので挑戦してください。
地元の人からこの滝は「四王寺の滝」と教えて頂きました。
- 2012/01/16(月) 19:44:30 |
- URL |
- ノリ #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
今回は見事な空振りで笑えません。
まぁ、雪が増えた頃に再チャレンジしたいと思います。
ちなみに「四天王寺の滝」の名は私も「英彦山からの便り」をチェックしていますので判っていました。
本来ならブログで紹介しようと思ったんですが、たどり付けなかったので幻の滝としました。
- 2012/01/16(月) 22:54:50 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]